
今日のドライバー権サポーターは、t_nさん。
隣の女性は、彼女とか、奥さまではありません。那珂湊おさかな市場カクダイ水産の店員さんです。
那珂湊おさかな市場

カクダイ水産の佐藤さん。
ここまで津波がきたそうです。


キャンプのBBQ用に、メヒカリの丸干しを買ってみました。

Beach Barger 9(日立市)

次に目指す場所を、Google Map をスクロールして探していて偶然見つけた、日立市の「Beach Barger 9」でランチ。
オーナー夫人の及川絵美理さんと記念撮影。このビーチは、津波の被害はそれほど受けなかったそうですが、防潮堤ができて、自慢のオーシャンビューがスポイルされちゃったそうです。


北茨城市漁業歴史資料館 よう・そろー
北茨城市大津港の「北茨城市漁業歴史資料館 よう・そろー」。

ここまで津波がきたそうです。

大津港の伝統行事、「御船祭」で実際に使われる木造の船。知らなかったけど、国の重要無形民俗文化財にも指定された、5年に一度のすごい祭です。
来年開催なので、要チェック!
御船祭を紹介する茨城新聞の動画です。

震災メモリアルコーナー。今年、展示映像が一新されるそうです。いろんなところで、復興は新たなステージへ進んでいます。

民宿 暁園

今日のゴールは、北茨城市、平潟港の民宿「暁園」。東日本大震災の揺れでダメージを受けて休業していたけど、約1年後に新築して再開。質の高い料理と、源泉かけ流しの温泉が魅力の、ハイレベルな民宿です。

駐車場にテントを張って宿泊、の予定でしたが、雨予報にくじけて部屋に泊まりました。

EVスーパーセブンは、普通充電をさせていただきました。